ワークライフバランスはまやかし?やらないことを決めると少しは実現可能かも

今回のテーマは『ワークライフバランスはまやかし?やらないことを決めると少しは実現可能かも』という内容で書いてみました。

手前味噌ですが、私個人レベルでは正直、ワークライフバランスはそれなりに成功している方だと思います。

個人事業主として働き、仕事は大忙しでもないけれども収入は何とか生活できるレベル。 育児・家事もやりつつ、趣味のテニスは週2回。  

私が思うワークライフバランスの取り方・対策について書いてみました。

やらないことを決める

 『やらないことを決めることの重要性

生産性の面で言えば、本当にいかに『やらないこと』を増やすかがとても大事じゃないかと思います。 以下、個人的にやらないことです。個人的な考え方です。

  1. 生産性のない会議
  2. 儲からないこと
  3. 代替することが可能なのに非効率な方法を続けること
  4. 細切れ仕事をしないこと
  5. SNSを過剰に使わないこと

1.生産性のない会議

個人的に生産性のない会議が大っ嫌いでした。

社長の考えがコロコロ変わり、その度に社員が呼び出されるというのは迷惑そのもの。 会議は時間を決めてやるべきだと思います。

その時間が押して、本来やらなければならない仕事が深夜になるとか最悪ですね。

生産性のない会議は、ワークライフバランスの進まない理由の一つかもしれないですね。

2.儲からないこと

これは個人的に今やっていることです。

個人で仕事をする場合、特に儲けを重視しないと食べていくことができません。

そのため、枝葉末節は省いて、まずしっかり稼ぐことを前提に動きます。

もちろん倫理的におかしなことはやらないということが前提ですけどね。

これはもちろん会社も同じだと思います。

売り上げよりも利益率をいかに増やすかがとても大事なことだと思います。

事務員なら成果でしょうか。

3.代替することが可能なのに非効率な方法を続けること

 例えば、コピペもしくは単語登録。

すぐにできることをやらないのは非効率ですね。

また、ITのシステムを導入すればすぐに済むことを、ひたすら人力でやるなどでしょうか。

4.細切れ仕事をしないこと

細切れ時間ではなかなか生産性の高い仕事ができません。

ある程度仕事をまとめてやるようにしています。

細切れ時間ではどうしてもメリハリがなくて集中できません。

年を取ってきたので正直、俊敏性が欠けてきたのもあります(笑)

年なのか、何かをするのにも始動に時間がかかります。

まとめて仕事をやるというのが個人的には効率が良いように思います。

5.SNSを過剰に使わないこと

SNSは現代では必須なツールとは思います。

でも依存してしまうと時間ばかり費やしてしまいます。

必要以上には使わないようにしています。

まとめ

おさらいです。私の『やらないことリスト』です。

  • 生産性のない会議
  • 儲からないこと
  • 代替することが可能なのに非効率な方法を続けること
  • 細切れ仕事をしないこと
  • SNSを過剰に使わないこと

 

ご参考にどうぞ。